MY TOWN CONCERT WITH YOU MY TOWN CONCERT WITH YOU
#551 エッセンシャル思考

おはようございます。坂本です。
今日は「エッセンシャル思考」についてお話ししたいと思います。

✔ やることが多すぎて、どこから手をつけたらいいか分からない
✔ 忙しいわりに、なぜか成果が出ていない気がする
✔ 大事なことに集中できていないと感じている

そんな方にこそ、ぜひ聞いていただきたい内容です。

「エッセンシャル思考」は、坂本がこれまで読んだ本の中でも、かなり影響を受けた一冊です。
この考え方の基本は、“大事なことだけに集中する”ということ。

私たちはつい、
「やらなくては」
「どれも大事」
「全部できる」
と、思い込んでしまいがちですが、これは実は思い込みだと、この本では書かれています。

この本と出会ってから、坂本も日々さまざまなプロジェクトや企画に関わる中で、
「これは坂本がやるべきことなのか?」
と、意識して問いかけるようになりました。

そして、“いらないものを整理する”ことで、
エネルギーの無駄遣いを減らし、本当に必要なことに集中するようにしています。

あるたとえ話では、
「四つ口のガスコンロには、家族・友人・健康・仕事の四つの炎がある」
とされていて、
“成功したければ、最低でも1つ、もっと成功したければ2つの火を消す必要がある”と。

これは、よく思い出す言葉なのですが、
全部を同じように燃やし続けることは、とても難しいんですね。
その時々に応じて、火力を調整していく必要があります。

また、「絶対にイエスと言えないなら、それはノー」というルールも大切です。
なんとなくの「YES」や「NO」は、意外と多いもの。

坂本自身も、日々いろいろなお誘いをいただきますが、
“本当にやりたいこと”以外は、なるべく断るようにしています。

その結果、大切な人たちとの関係がより深くなったように感じています。
あれこれ手を出しすぎてしまうことこそ、自分の“本来の目的”を見失う最大のリスクなのかもしれません。

まとめると、今日は「エッセンシャル思考」についてお話ししました。

✔ 本当に大事なことに集中する。それ以外は「ノー」と言う勇気を持つ
✔ 「やらなくては」ではなく「やると決める」
✔ 「どれも大事」ではなく「大事なものはめったにない」

全部をやろうとせず、自分にとって大切な“ひとつ”にエネルギーを注いでいきましょう。

本日の話が、なにかの参考になればうれしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!