おはようございます。坂本です。本日のテーマは「立ち止まる日を決める」についてお話ししていきたいと思います。
この話を特に聞いてほしいのは、「毎日忙しくて、自分の時間がまったく取れていない」「最近、なんとなく疲れが取れない」と感じている方です。また、「スケジュールが埋まっていると安心するけれど、振り返る時間がない」という方にもおすすめです。
このテーマを聞いていただくと、「自分のための時間」を確保することで心に余裕が生まれたり、さらに、何が本当に大切なのかを見直すきっかけになると思います。
最近、改めてですが「立ち止まる日」を決めることが大切だと感じているんですね。
これを意識するようになってから、心身のバランスを保てるようになりました。
坂本の場合は、「毎週金曜日の午前中」を立ち止まる時間としています。この時間を使って、自分のスケジュールを見直し、「今どんな問題があるのか」「これからどうしたいのか」を整理します。また、二週間後にやりたいことや、すぐに叶えられる小さな夢を決めることも欠かしません。この「小さな夢」を意識することで、未来への楽しみが生まれ、頑張る活力になります。
まずは短い時間でもいいので、「自分のための時間」を優先することから始めてみてください。
まとめると、本日は「立ち止まる日を決める」というテーマについてお話ししました。休む時間を先に確保することで、心に余裕を持ち、日々の行動を見直すことができます。本日の話が何か参考になっていただければ幸いです。最後まで聞いてくださり、ありがとうございます。