おはようございます。坂本です。
今日は「壁にぶつかったら、初心にかえれ」というお話をしてみたいと思います。
✔ やりたいことに取り組んでいるけど、最近なんだか進まない
✔ 成長が止まっている気がして、モヤモヤしている
✔ 以前は楽しかったことが、少し重たく感じるようになってきた
そんな方に、ぜひ聞いてほしい話です。
───
何かに挑戦していると、どこかで「壁」にぶつかるときがありますよね。
坂本もこれまで何度もそういう瞬間がありました。
・頑張ってるのに成果が出ない
・これ以上やっても変わらないんじゃないか
・以前のようなワクワクがなくなってしまった
でもそんなとき、坂本が心がけているのは、「初心にかえる」ということです。
───
壁にぶつかったということは、それだけ自分の力を出し切ってきた証拠。
だからまずは、「ここまでよくやってきたな」と、自分自身をちょっと労わってあげることから始めます。
そのうえで、次にやるのは、「これまで何をやってきたかを振り返ること」。
スタート地点ではどんな気持ちだったか。
最初は、どんなことに夢中になっていたか。
そして、その“最初のやり方”を、あたかも“はじめてやる気持ち”で、もう一度やってみる。
───
不思議なもので、初心に戻ることで、心にあったもやもやが少しずつほどけてきます。
なぜかというと、「初心」は、一番ピュアな気持ちを思い出させてくれるからです。
誰かに評価されたいとか、結果を出さなきゃ、という余計な力が抜けていくんですね。
───
壁にぶつかると焦って「新しいことをしよう」としてしまうこともあります。
でも、その前に今までやってきたことをもう一度なぞってみることで、自分の強みや改善点が見えてきます。
いきなり変えるのではなく、立ち止まって“深める”。
これが本当の「打開策」だったりします。
───
まとめると、今日は「壁にぶつかったら、初心にかえれ」という話をしました。
✔ 壁は、自分を出し切ってきた証
✔ 初心に戻ることで、モヤモヤがほどける
✔ 新しいことに飛びつく前に、自分の原点を見直す
今、何かに行き詰まりを感じている人がいたら、ぜひ立ち止まって、自分の「はじめの気持ち」を思い出してみてください。
本日の話が、何かの参考になればうれしいです。
最後まで聞いてくださり、ありがとうございます!