MY TOWN CONCERT WITH YOU MY TOWN CONCERT WITH YOU
#610 リーダーにとって大事なこと

おはようございます。坂本です。
今日のテーマは「リーダーにとって大事なこと」です。

これは、
✔ チームをまとめる立場にある人
✔ 人と一緒に何かを進めるのが難しいと感じている人
にぜひ聞いてほしいお話です。

リーダーの役割って、正直とても難しいです。
坂本自身も「坂本と相席」で取り上げたり、取材で聞かれることが多いテーマですが、やればやるほど奥深さを感じます。

今日は坂本が大切にしている3つのことをご紹介します。

1. 感謝を忘れないこと

「この人はこの人なりに精一杯やっている」
それをいつも意識するようにしています。
つい「もっとこうしてほしい」と思いがちですが、その人なりに頑張っていることに目を向け、感謝を伝える。これが関係を前に進める力になります。

2. 「相手を知る」ことを大事にする

立場ができると「自分を知ってもらえているか」が気になりがちですが、大事なのは逆なんですね。
「自分は相手のことをどれくらい知っているだろうか?」
相手の状況や気持ちを知ろうとする姿勢が、信頼につながると思います。

3. 声なき声を拾うこと

どうしても、声が大きい人や発言の多い人ばかりが目立ちます。
でも、心の中では「言いたいけど迷っている」人もいます。
そこに気づいて声を拾うのもリーダーの役割。
一人ひとりの存在を大事にすることが、チームを強くします。

まとめると、リーダーにとって大事なことは、
✔ 感謝を忘れずに、相手を認めること
✔ 自分が知ってもらうより、相手を知ろうとすること
✔ 声なき声を拾い、みんなを巻き込んでいくこと

リーダーは完璧じゃなくてもいい。
でも、この3つを意識するだけで、チームは少しずつ良くなっていくはずです。

本日の話が、なにかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。