MY TOWN CONCERT WITH YOU MY TOWN CONCERT WITH YOU
#502 あいうえお経営

おはようございます。坂本です。
本日のテーマは「あいうえお経営」についてお話ししていきたいと思います。

今日の話は、毎日をもっと前向きにしたい方、運を味方につけて成長したい方にぜひ聞いていただきたい内容です。
簡単な工夫で、日々の行動や考え方が変わり、結果的に大きな夢に近づくヒントになるはずです。

さて、この「あいうえお経営」というのは、「日本一明るい経済新聞」を発行している竹原さんが提唱するもので、
「あ」明るさ、
「い」意志の強さ、
「う」運がいいと思い込むマインド、
「え」縁を大切にする姿勢、
「お」大きな夢、
の5つの要素から成り立っています。
実際、この5つが完璧という人はなかなかいないだろうけど、今日は、明るさを意識してみよう、とか、ひとつくらい意識して行動するとぐっと前向きになりそうですよね。

実際、坂本がお世話になっている「名探偵コナン」や「シティハンター」のプロデューサー諏訪さんも「売れていく人はみんな愛嬌がある」と話していましたが、笑顔や明るさが人を引きつけるのは、どんな分野でも共通することですよね。

特に、この中で「運がいいと思い込む」のは本当に大切だと感じています。
松下幸之助さんも採用面接の際に「あなたは運がいいですか?」と聞き、「はい」と答えた人だけを採用したと言われています。

坂本が運を上げるために気をつけていることは、まず「自分は運がいい」と信じること。
どんな状況でも「大丈夫、絶対にうまくいく」と思い込む。
そして、自分がやれるだけのことをやったなら、それ以上心配しない。
さらに、本当になったら困ることは冗談でも言わないようにしています。
これ、意外とやりがちな人も多いですが、坂本は運気が下がる気がして避けています。

結局、「運がいい人」と「運が悪い人」がいるのではなく、「運がいいと思う人」と「運が悪いと思う人」がいるだけなんですよね。

まとめると、本日は「あいうえお経営」というテーマについてお話ししました。
明るさや意志の強さ、縁を大切にする姿勢、大きな夢を持つこと、そして何より「自分は運がいい」と信じることが、毎日を前向きに変えていく鍵です。

本日の話が何か参考になっていただければ幸いです。最後まで聞いてくださり、ありがとうございます。