おはようございます。坂本です。
今日のテーマは「朝に仕事の9割を終わらせる」です。
⸻
これは、
✔ 仕事に追われて夜まで疲れ果ててしまう人
✔ 集中力をもっと効率的に使いたい人
に、ぜひ聞いていただきたいお話です。
⸻
人が本当に集中できる時間は、1日3〜4時間くらいだといわれています。
坂本自身もいろいろ試してきましたが、一番集中できるのは「朝」。
特に、5時から9時までの4時間がゴールデンタイムです。
この時間にほとんどの仕事を終わらせることを意識しています。
⸻
そのために、坂本が大事にしているのは「睡眠の質」です。
ベッドや枕にはしっかりこだわり、自分のために使う数少ないお金はここに投資しています。
しっかり眠れるからこそ、朝に最高の集中力を出せる。
もうひとつ意識しているのは「夜の過ごし方」です。
夜20時以降は食べない。
そもそも食べすぎないようにセーブして、「ちょっとお腹すいたな〜」くらいで眠るようにしています。
この感覚の方が朝の目覚めがスッキリして、エネルギーが違うんです。
⸻
つまり、朝を制するには「前日の夜」から準備が始まっているんですよね。
夜にだらだら食べたり、夜更かししたりすると、翌日の朝に使える貴重な4時間が台無しになってしまいます。
だから坂本は、夜はもう切り替えて、翌日の集中のために過ごすようにしています。
⸻
まとめると、今日のテーマは「朝に仕事の9割を終わらせる」。
✔ 集中できるのは1日3〜4時間。そのゴールデンタイムを「朝」にあてる
✔ 睡眠に投資し、夜は食べすぎずに過ごす
✔ 夜から朝への準備を整えれば、次の日が大きく変わる
⸻
朝の4時間をどう使うかで、その日の成果が決まります。
ぜひ「朝に9割を終わらせる」意識を試してみてくださいね。
本日の話が、なにかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます