おはようございます。坂本です。
今日のテーマは「鎌倉にて」です。
⸻
✔ 自分をご機嫌にする時間がなかなか取れていない人
✔ 忙しくて「心の休息」が欲しいと感じている人
そんな方に届けたいお話です。
⸻
坂本は毎月一度、鎌倉にある「銭洗弁財天宇賀福神社」にある「七福神社」に足を運んでいます。
ここは、とても不思議な場所で、参拝をすると自然に心がスッと落ち着くんですね。
最後におみくじを引くのですが、運勢を占うというより、そこに書かれた言葉を「自分へのメッセージ」として受け取ることを大事にしています。
参拝が終わると、いつものように「茶房雲母」に立ち寄って、大きな白玉団子を食べる。これが毎回のお決まりです。
時間があるときは、自転車を借りて海まで走ったり、横浜に戻ってスパでひと息ついたりもします。
坂本にとって、この時間は「ささやかだけど夢のような幸せなひととき」。
毎月この日を楽しみに、ドキドキしている自分がいます。
⸻
人それぞれ、ご機嫌になれる時間や場所ってあると思うんです。
✔ カフェでコーヒーを飲む
✔ 本を読む
✔ 散歩する
そうした小さな「ご機嫌時間」が、日々のエネルギー源になっていきます。
⸻
まとめると、
✔ ご機嫌になれる時間や場所をもつことが大切
✔ 習慣にすると、毎日の楽しみが増える
✔ ささやかな時間が心の豊かさをつくる
ぜひ、あなたにとっての「ご機嫌時間」を大切にしてみてください。
本日の話が、なにかの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。